

CULTURE
2021.04.15
いぬめり
気ままに川歩き|武庫川編
気ままに川歩きとは?
「たまには行き先を決めず、のんびり気ままに散歩でもしたいなー。だけど、目的がないと実行性が持てなくて…、めんどくさいし今日も家でゴロゴロしとこ」
そんなときにおすすめしたいのが、「気ままに川歩き」!
何にも縛られずのんびり気ままに歩く気楽さと、川を一本歩くという「達成感」や「目的」を兼ね添えた、おすすめのアクティビティ!
やり方は簡単!ターゲットの川を一つ決め、その川を辿りながら歩くだけ。道しるべは川なので、googleマップを見て道順を気にしたり、 細かい下調べをしたりはしません!
「武庫川」

今回は「武庫川」です!緑のマーカー部分を歩きました。
スタート地点は阪急 武田尾駅です。
駅を降りると綺麗な桜が!
本日は4月3日。満開から2,3日遅かった?という感じでしたが、まだまだきれいです。

土曜日ということもあり、他にもハイキングに来ている人が結構いました。

空が曇れているのが残念でしたが、山と川と桜と、こんな感じです。

ここから、JR福知山線廃線敷を歩きます!

駅を出て20分ほどで一つ目のトンネルです。

ここで、懐中電灯がいることに気付きました!!

中は本当に真っ暗です!
スマホのライトで代用しましたが、懐中電灯は絶対に持っていった方がいいです!

それから、帽子もかぶっていきましょう~
水が上から滴っているところもありました。


迫力あるところも。

ここまで、六つのトンネルを通りました。


ここからは道路沿いのアスファルトを歩きます。

工事中のところも。

11:17宝塚駅に到着しました。(出発から2時間17分)
阪急 宝塚駅の方まで行き、レストラン街で少し早めのお昼にしました。

宝塚大劇場も武庫川沿いにあります。

子連れが多いですね~

阪急電車と宝塚音楽学校と桜で写真がとれました!

途中、河川敷が繋がっていなくて、このようなブロックの上を渡るというちょっとスリリングな体験も。

桜と緑がきれいな場所があったので、ここでいったん休憩です!
お花見してる人もいっぱいいました。

ここを出るとすぐに武庫川自動車学校が見えてきました。

再び河川敷に戻ってきました!

今度は山陽新幹線です!
ここらへんは、練習中の少年野球チームがちらほらいました。

そろそろ対岸に渡ります。

右側(海に向かって)の方が整備されていました。

立派なマツがたくさんありました!
それから、自転車専用道路も作られていて、サイクリングもよさそうでした!


景色が単調になってきたので、河川敷を離れることに。
そうしてJR甲子園口駅まで来ました。
足の疲れもたまってきたので、ガストでアイスを食べて休憩!

その後は道路沿いを歩きます。

ひときわ目立つ大っきなビル!武庫川女子大学も通りました。

武庫女を超えたあたりで、ふたたび川が見える位置まで戻ることに。
そうすると、すでに塀があって川は見えず…
けど、海に近づいている気配!

ここで猫を発見したのでついパシャリ。

なんとも立派な後ろ姿で…

塀を乗り越えると、開けました!武庫川の河口です!

時刻は17:10。出発から8時間以上たってます!頑張りました(笑)
すぐ近くにあった鳴尾浜臨海公園にもよりました。

これは、阪神タイガースの若手選手などが生活する「虎風荘」も通りました。

鳴尾浜臨海公園は飛び地になっている部分があるので、

神戸三宮方面が赤くなっていて綺麗!
時刻は17:50。日の入りまでにこれて良かった!

帰りはバスで阪神甲子園駅まで行き、そこから帰路につきました。

ということで、今回は9時間40分の川歩きとなりました!
足の疲れが結構きます(笑)
けど、その分達成感もあります!
あと、精神も鍛えられた気がするので、皆さんもぜひ挑戦してみてください!
