箱入りのわらび餅
箱入りのわらび餅

GOURMET

甲子園口|隠れた逸品!地元西宮で愛される「わらび餅」と「球宴」を深掘り

西宮市の甲子園口に店を構える老舗の和菓子店『桔梗堂(ききょうどう)』さん。


その名を聞けば、多くの方が「冷し白玉しるこ」を思い浮かべるのではないでしょうか。

しかし、『桔梗堂』さんには、冷し白玉しるこに負けず劣らず魅力的な、美味しい銘品があるんです。
今回は、そんな桔梗堂の「隠れた逸品」の中から、特におすすめしたい2つの和菓子をご紹介します。

 

とろける口どけ!季節限定の絶品「わらび餅」

まずご紹介したいのは、季節限定のわらび餅。


季節限定の『桔梗堂』さんのわらび餅は、とてもなめらかな口どけが特徴です。
最中の皮の中には、栗とゴマが練り込まれたこし餡が求肥で包まれています。

 

わらび餅

本わらび粉を贅沢に使っているからこその、とろけるような柔らかさ。そして上品な甘さがたまりません。

今回いただいた定番のわらび餅(きなこ)は、きなこの香ばしさとわらび餅の優しい甘さが絶妙なバランス。
口に入れるとふわっととろけて、あっという間に消えてしまいます。

 

また季節によっては、

・洋の要素を取り入れた「しょこらわらび餅」
・香り高い「濃抹茶みるくわらび餅」
・わらび餅の中に餡が入った「餡入りわらび餅」

など、個性豊かなラインナップが楽しめます。

 

どれも桔梗堂の職人さんのこだわりが詰まっていて、ついつい全種類制覇したくなってしまうほど。

和菓子の伝統を守りつつも、新しい挑戦を忘れない桔梗堂さんの心意気を感じられる逸品です。
手土産にも喜ばれること間違いなしですよ。
※それぞれ販売期間が異なるのでご注意ください。

 

甲子園の思い出と共に味わう!遊び心満載の「球宴」

西宮といえば、やはり「甲子園」ですよね。

「桔梗堂」さんには、そんな甲子園にちなんだ、見た目にも楽しい和菓子があるのをご存知でしょうか?
それが、野球ボールの形をした最中「球宴」です。

見た目の愛らしさだけでなく、実はその味わいも秀逸。
最中の皮の中には、栗とゴマが練り込まれたこし餡が求肥に包まれて入っています。

 

最中の香ばしさ、こし餡の上品な甘さ、そして栗やごまの食感が一度に楽しめる、食べるのも楽しい一品です。

甲子園球場に足を運んだ際はもちろん、野球好きの方へのお土産や、ちょっとした手土産にもぴったり。
「球宴」を頬張りながら、白熱した試合の思い出に浸るのも良いかもしれませんね。

 

1個(税込240円)から購入可能。お土産用に箱入りも販売されています。

 

地元に愛され続ける老舗和菓子店の珠玉の一品たち

いかがでしたでしょうか?

「冷し白玉しるこ」で有名な『桔梗堂』さんですが、今回ご紹介した「わらび餅」と「球宴」も、その美味しさ、こだわりにおいて決して引けを取りません。

また、お店には四季折々の上生菓子や、可愛らしい和菓子なども並んでいます。

どの季節に伺っても楽しめること間違いなし。

近くを訪れた際には、ぜひ「桔梗堂」さんに立ち寄って、これらの隠れた銘品を味わってみてください。
きっと、あなたのお気に入りの和菓子も見つかりますよ!

 

※営業時間・商品・価格などは訪問時のものです。詳しくはお店HPかInstagram等でご確認ください。

INFORMATION

桔梗堂

  • 〒663-8172 兵庫県西宮市甲子園二番町1-16
  • 0798-48-1611
  • 平日:8:30~18:30、日曜日:8:30~17:00
  • 不定休
  • JR「西宮駅」から徒歩10分
  • https://kikyoudou-wagashi.amebaownd.com/

 

この記事を書いた人

しい

ライター

西宮で仕事と子育てに奮闘中!美味しいものと美しいものに目がない、ライター兼デザイナーのしいです。大好物は洋菓子と餃子。わくわくするような記事で西宮の魅力を存分にお伝えします!ぜひお気に入りのお店を見つけてください。

関連記事

GOURMET

2025.08.29 Fri

甲東園|駅チカで学生に人気のタピオカ専門店

まなみ

GOURMET

2025.08.15 Fri

門戸厄神|コク深いスープと小麦香る麺!五感を満たす至福のラーメン体験!

センター

GOURMET

2025.08.01 Fri

門戸厄神|夏こそ食べたい!辛さと旨みがクセになる「豆乳坦々まぜそば」

センター

GOURMET

2025.07.25 Fri

門戸厄神|駅チカのスタイリッシュでこだわりたっぷりのパン屋

まなみ