

GOURMET
2025.08.29 2025/08/25
まなみ
甲東園|駅チカで学生に人気のタピオカ専門店
数年前に大流行したタピオカミルクティーが、甲東園で再び人気を集めています。
次世代の学生さんたちに支持される新しい形のタピオカジュースが楽しめます。
今回は、前回のタピオカブームの次の世代である甲東園の学生さん御用達のタピオカジュースのお店「Smile factory」さんを紹介します。
甲東園駅すぐ!
甲東園駅から関西学院大学に向かって徒歩1分、左手側にオレンジ色の看板のお店が見えてきます。
こちらが「Smile factory(スマイル ファクトリー)」さんです。

店名には「タピオカを飲んで笑顔になって欲しい」という願いが込められています。
この場所は、以前は「Brilliant Coffee」というカフェでしたが、現在はこちらのお店になっています。
木目調の外壁にオレンジ色の大きな看板が目印。
窓にはカラフルなドリンクの写真やイラストが飾られ、明るく親しみやすい雰囲気という印象です。
店内は落ち着いた色合いの内装で、観葉植物がとても良く映えます。
2~4人ほどが座れるテーブル席とカウンター席があるので、1人でゆっくりするも良し、友達と楽しむのも良しと、いろんなシーンで利用できます。


レジ横には大きなスマイルマークがあり、写真映えもしそうですね。

学生に人気の「スマイルスペース」
夏休み期間は「スマイルスペース」として、小学生から大学生まで利用できます。

ドリンクを購入すれば、11~13時は時間制限なく滞在可能で、宿題を持ち込んだり、ゲームを友達と一緒に楽しむ子どもたちが多く見られました。
コンセントも使えるので、ゲーム機やスマホの充電も安心です。(Wi-Fiはなし)
「お友達の家に行くのは気を使うけれど、ここなら安心」と、保護者の方からとても好評です。
お得な学割も!
学割があるので、小学生から大学生までお得に利用できます。

学生証の提示は不要ですが、社会人学生の方は提示を求められる場合があります。
夏休みだけでなく、冬休みにも「スマイルスペース」を実施予定なので、お子さんのちょっとした遊び場や勉強場所としても活用できます。
気になる方は、ぜひ冬休みに利用してみてくださいね。
安心して通える場所
駅から近く便利ですが、周辺はバスや自転車の通行が多い道です。
お子さんと一緒に歩く際は、車や自転車に十分注意してください。
専用の駐車場や駐輪場はないので、来店の際は駅の駐車場や駐輪場をご利用ください。
人気商品のご紹介
タピオカミルクティーの他にも、スムージーやラッシーも楽しむことができます。

一番人気は王道の「タピオカミルクティー」です。
小学生には「チョコレートココアミルク」や「チョコバナナ」が特に人気です。
また、夏限定の「タピソーダ」は炭酸好きなお子さんにもおすすめです。

暑い季節にピッタリの爽快感で、多くの学生さんが注文しています。
こちらの商品は、毎年夏になると「炭酸ジュースは置いていますか?」と良く聞かれていたことがきっかけで、今年の6月から始められたそうです。
夏だけの期間限定メニューですが、夏日が続けば9月以降も置いているらしく、終了時期は今のところ未定とのこと。気になる方は、この暑い日が続く今、お早めにお試しください。
夏が終わると、秋限定のドリンクも発売する予定だそうです。去年は秋に紫芋のスムージー、クリスマスにはチョコなどがあったそうです。
今年はまだ未定ということですが、どんなドリンクが出るか楽しみですね。
さらに、トッピングも楽しめるようになっています。
トッピングはこちらの4種類
- タピオカ
- ナタデココ
- ホイップ
- バニラアイス
タピオカは量が選べます
- 普通:無料
- 2倍:50円
- 3倍:100円
こんなふうに、トッピングの種類も豊富です。
やはりタピオカが1番人気のようですが、注目は「ナタデココ」です。
従来の四角いナタデココではなく、細長くてストローで吸いやすいナタデココになっています。
実はタピオカドリンクの本場の台湾では、タピオカとナタデココの組み合わせは定番なのです。
タピオカのモチモチ感とナタデココのコリコリ感が同時に楽しめてクセになる、「Smile factory」さんだけ体験できるドリンクになっています。
購入商品のご紹介
今回は「キャラメルミルクティー」「マンゴーラッシー」「つぶつぶたっぷりのイチゴミルク」を購入しました。

テイクアウト用のカップのデザインはとってもかわいくて、フォトスポットでも映えます。
キャラメルミルクティー
飲んだ瞬間、茶葉の風味が口いっぱいに広がり、そのあとキャラメルの甘味がやってきます。
しかし、まったく嫌な感じではない甘さなので、甘すぎるのが苦手な方にも飲みやすいミルクティーです。
マンゴーラッシー
マンゴー特有の酸味と爽快感があって、タピオカのモチモチ感によく合います。
甘すぎず酸っぱすぎず、飲みやすい印象のラッシーになっています。
つぶつぶたっぷりのイチゴミルク
いちごの果肉とタピオカが合わさって、おもしろい食感が楽しめます。
イチゴミルクも甘すぎず飲みやすく、我が家の2歳と5歳の娘たちが取り合いになっていました。
イチゴミルク好きの方におすすめです。
今回はテイクアウトしましたが、次回の来店では店内でゆっくり味わいたいと思います。
地域の学生さんやその保護者からも信頼の厚い、タピオカドリンク屋さん
今回お話を聞いたお店の方は「学生さんが集まるお店にしたい、そしてその保護者の方々が行ってみようと思えるお店にしたい」と、話してくださいました。
実際、甲東園は小学校から大学まで幅広い年齢の学生さんが集まる場所のため、来店するお客様もやはり学生さんが多いそうです。
そのため、混雑する時間帯は平日の15時半頃からだそう。店内でゆっくりしたい方は、平日はお昼の時間に来店することをおすすめします。
お店専用の駐車場や駐輪場はないので、車や自転車は甲東園駅前の駐車場や駐輪場をご利用ください。
お支払いは、現金とPayPayが利用できます。
定休日はありませんが、天候の影響などで営業時間が変わる日もあるようです。
そして2025年となる今年に、8周年を迎えられた「Smile factory」さん。周年記念として、8月下旬から9月中旬までの期間、とってもお得なイベントを開催される予定だそうです。
タピオカの増量無料や、アイスクリームのフレーバーを増やすといった内容だそうなので、イベント期間内には、お得にタピオカドリンクを楽しめます。
学生さんファーストの本場のタピオカドリンクが楽しめる「Smile factory」さん。ぜひ1度訪れてくださいね。
INFORMATION
Smile factory(スマイル ファクトリー)
- 兵庫県西宮市松籟荘11−15
- 10:00~19:30
- なし
- https://www.instagram.com/smilefactory.scl/