

GOURMET
2021.10.26 2021/10/25
山﨑謙
山口町|西宮で楽しめる北海道産生乳の濃厚ソフトクリーム
季節を問わず無性に食べたくなるのがソフトクリーム。
それも濃厚なソフトクリームが食べたい…。
スイーツのお店が充実している西宮でも、濃厚なソフトクリームとなるとなかなか思い当たりません。
でも西宮の南部と北部をつなぐ「盤滝トンネル」の北側、山口町船坂にその望みをかなえてくれるお店があります。
そのお店が「北海道ちーずの専門店 ほのか商店」です。
北海道出身のご夫婦が営む北海道産ナチュラルチーズの専門店
「北海道ちーずの専門店 ほのか商店」は、北海道出身のご夫婦が「北海道の魅力を伝えたい!」と2019年10月にオープン。
こぶりなコンテナハウスにショーケースのカウンターがあるシンプルなつくりのお店です。

「北海道ちーずの専門店」の名のとおり、店内のショーケースには北海道各地でつくられたナチュラルチーズがところ狭しと並べられています。

しかもほぼすべてが試食可能!
チーズは種類が多く、好みも人それぞれで選ぶのが難しいですが、試食ができるのなら安心ですね。
チーズの専門店だけど、ソフトクリームがおいしい!
イートインメニューもあります。

人気なのが北海道興部(おこっぺ)町の生乳を使った500円の「牛乳ソフトクリーム」。
さっそく食べてみましょう。

口に入れるとほどよい冷たさとしっかりとした甘味を感じ、その冷たさと甘味が口の中でとろけていきます。舌触りも良く濃厚でおいしいです。
店内にイートインスペースはありませんが、店の外に飲食スペースがあり、船坂ののどかな風景を眺めながら濃厚なソフトクリームが楽しめます。

のどかな風景を眺めながらソフトクリームを食べていると、北海道に居るんじゃないかという錯覚に陥りそうでした。
なおソフトクリームはコーンかカップが選べます。
私はコーンを選びましたが、暑い日は溶けやすいのでカップがオススメですよ。
チーズを楽しみたくてラクレットも食べてみた
せっかくチーズの専門店に来たのに、チーズを食べずに帰るのはもったいない…と思い、600円の「とろ〜りラクレット」も注文。

この日は美瑛産「きたあかり」というじゃがいものほか、ピンク色の「ノーザンルビー」と紫色の「シャドークイーン」というじゃがいもが入っていました。
チーズは各地で行われる北海道物産展でも人気の、十勝・幕別町「チーズ工房NEEDS」のラクレットチーズで、食べる直前にかけてくれます。
とろりとしたチーズと、ホクホクで甘みのあるじゃがいもがおいしいのはもちろんなんですが、ラクレットに添えられていた野菜のピクルスもほどよい酸味と辛味があり、とてもおいしかったです。
聞けばこのピクルス、瓶詰めで販売されているとのことで、思わず買ってしまいました。

このように店頭ではチーズのほかにも北海道産の乳製品やジャム、クラッカー、ピクルスなども販売されています。

店頭では不定期開催の野菜市も
また訪問時は行われていませんでしたが、週末に不定期で北海道野菜の販売会も行われています。
実施のタイミングは、お店のSNSで確認してくださいね。
車じゃなくてもアクセスらくちん。バス停が目の前。
山口町船坂というと「車じゃないと行けない」というイメージがありますが、ご心配なく。
ここは阪急・JR・阪神の各駅と西宮の北部をつなぐ「さくらやまなみバス」の「舟坂橋」バス停が目の前!車がなくても大丈夫ですよ。
ここからバスに乗り10分ほどで有馬温泉にも行けるので、ミニトリップの立ち寄り場所としてもオススメです。


何度でも訪れたくなる北海道のおいしいものに出合えるお店
濃厚ソフトクリーム目当てで来たのに、まさかピクルスを買って帰ることになるとは思ってもみませんでした。
「次は来たらチーズ串食べて、ヨーグルト買って…」「次行くなら野菜市のタイミングで来たいなぁ…」とすでに沼にハマりかけています。
食材の宝庫、北海道のおいしいものを取り揃える「北海道ちーずの店 ほのか商店」。ぜひ一度訪れてみてください。
INFORMATION
「北海道ちーずの店 ほのか商店」
- 兵庫県西宮市山口町船坂451-1
- 078-223-5413
- 10:00~18:00
(冬期の平日やそれ以外でもたまに17:00まで) - 月曜日
- 車:盤滝トンネル北側「船坂」交差点を西へすぐ
バス:さくらやまなみバス「舟坂橋」バス停下車すぐ - https://honoka-syouten.com/
