

GOURMET
2024.05.25 2024/05/24
奥 大輔
西宮北口|まるでバーのような焼鳥屋さん!自慢の焼鳥をウイスキーとともに!
西宮北口周辺には飲食店が多くありますが、その中に一風変わった焼鳥屋さんがあります。
シックで落ち着いた雰囲気の店内にカウンターがあり、カウンターの中にはウイスキーをはじめとした洋酒のボトルが所狭しと並んでいて、まるでバーのよう。
ご主人はバーテンダーの経験があるそうで、焼鳥と言えばビールや日本酒とともに頂くイメージがありますが、こちらのお店では洋酒とともに焼鳥を楽しむ事ができます。
という事で今回はまるでバーのような焼鳥屋さん、「焼鳥 こにし」をご紹介したいと思います。
阪急西宮北口駅の北西側、ビルの3階
阪急西宮北口駅の北西側、飲食店が立ち並ぶエリアのビルの3階にお店があります。

少し分かりにくいのですが、この真ん中のコンクリートのビルの3階にお店があります。

ビルの下にはこのような看板が出ています。

こちらの階段から3階に上がりましょう。

3階まで上がるとこのような扉があり、こちらがお店の入り口です。
少し入りづらい雰囲気もありますが普通に入って大丈夫。
ではお店に入ってみましょう。
まるでバーのような落ち着いた雰囲気の店内
お店に入るとマスターが出迎えてくれます。
「お料理を提供するのに少し時間がかかりますがよろしいですか?」
と尋ねられました。
お料理一つ一つに時間をかけ、丁寧に作っているんでしょうね。
店内は薄暗く落ち着いた雰囲気で、冒頭にも書きましたがまるでバーのような雰囲気です。
食べログより引用
こちらが店内の様子。
カウンター席とテーブル席があり、入り口は狭いですが店内は広々としています。

そしてこちらがカウンターの中の棚。
洋酒のボトルが所狭しと並んでいます。
普通のバーと比べても遜色ないお酒の品揃えですね。
焼鳥 こにしのメニュー



こちらがメニュー表。
焼鳥だけでなく一品料理やご飯ものもあります。
ドリンクももちろん豊富にありますがメニュー表には一部しか載っていませんので、詳しくはカウンターの中に並んでいるボトルを見るか、マスターに訊いてみて下さい。
特にウイスキーがたくさんあるようです。
自慢の焼鳥とウイスキーのマリアージュ
焼鳥を食べる時には大体いつもビールや日本酒を頂く事が多いのですが、せっかくなので今回はウイスキーとともに焼鳥を楽しんでみようと思います。

まずはお通し。


まず一杯目は飲みやすくてリーズナブルに楽しめる「フォアローゼス」。
ラベルに4つの薔薇が描かれている、有名なバーボンウイスキーです。
私はウイスキーを頂く時はロックかストレートが多いのですが、今回はゆっくり飲みたいのでロックにしました。
氷がだんだん溶けるに従ってウイスキーの味わいや香りが少しずつ変化していくのがロックの醍醐味。
フォアローゼスの芳醇な香りが時間とともに際立ってきます。

焼鳥は「せせり」「つくね」「ねぎみ」を注文しました。
まずは「せせり」と「つくね」。
せせりは脂の甘味と身の旨味が味わえ、歯応えも抜群。
つくねは表面は香ばしく、中はとてもジューシーに仕上がっていて肉汁が溢れ出てきます。
焼鳥とウイスキーというのは実ははじめての経験だったのですが、ウイスキーの香りと焼鳥の香ばしさが意外と好相性。
新しい発見でした。


2杯目は「ジャックダニエル」。
こちらもとても飲みやすく、世界的にとても有名なウイスキーです。
クセのある香りやスパイシー感がないので焼鳥にもよくあいそう。

ねぎみを頂きます。
ジューシーなもも肉の旨味とねぎの甘味がウイスキーによってさらに芳醇に。
焼鳥とウイスキーがだんだんくせになってきそうです。

最後にもう一杯。
「ジョニーウォーカー」の黒ラベル(通称ジョニ黒)です。
こちらは有名なスコッチウイスキーで、フォアローゼスやジャックダニエルに比べるとスモーキーな香りが少し強いのが特徴。
香りは強いですがクセはないのでこちらも飲みやすく、料理にもあいますね。
今回は比較的有名な3銘柄でしたが、今度はもっと色々なウイスキーと焼鳥のマリアージュを試してみたいです!
焼鳥とお酒をゆっくり楽しみたい人に!
バーならではのゆっくり時間が過ぎていく雰囲気の中で焼鳥とお酒が楽しめるお店です。
ぜひ時間に余裕のある時にゆっくり楽しんでみて下さい。
INFORMATION
焼鳥 こにし
- 西宮市甲風園1-6-4 エステートイザワビル 3F
- 0798-65-5519
- 17:30〜0:00(L.O. 23:00)
- 水曜日
- 阪急西宮北口駅より徒歩3分
- https://yakitorikonishi.com/