TRIP CULTURE

読書の秋を満喫 【にしのみやポップアップライブラリー2025】

にしのみやポップアップライブラリーとは?

昨年、まちなかの様々な場所で本との偶然の出会いを演出し、大好評を博した「にしのみやポップアップライブラリー」が、今年も開催決定です!

令和7年10月27日(月)から11月9日(日)の読書週間に合わせて、にしのみやポップアップライブラリー2025として再び西宮の街に小さな出張図書館を出現させます。阪神西宮駅・市役所本庁舎周辺のカフェや店舗など、個性豊かな場所が本との新たな出会いの場に変わります。

市が目指す「市民と共に創る新中央図書館」の実現に向けた取り組みでもあるこの特別な2週間。普段は意識しない場所で本を手にとり、街を巡りながら読書の楽しさに触れる、秋にぴったりのイベントをぜひお楽しみください。今年の参加店舗やイベント詳細を詳しくご紹介します!

スタンプラリーの詳細はHPまたはインスタグラムでご確認ください。
西宮ポップアップライブラリー実行委員会 インスタグラム

にしのみやポップアップライブラリー概要

開催期間:令和7年10月27日(月曜日)~令和7年11月9日(日曜日)

主催:にしのみやポップアップライブラリー実行委員会

共催:西宮市生涯学習企画課

開催場所:阪神西宮周辺・市役所本庁舎周辺の店舗

お願い:
(1)参加店の多くは営業中の店舗です。お仕事や他のお客様の迷惑にならないように楽しんでください。

(2)利用ルールは参加店によって異なります。各店舗のルールを確認してください。(※後日掲載予定)

(3)参加店の都合により、お休みの場合や対応できない時間もありますので、予めご了承ください。

(4)店舗内に設置されている場合は、ライブラリのみの利用はご遠慮ください。この機会にぜひ店舗も利用してみてください。

(5)SNSへの投稿は大歓迎です。ただし、他の利用者の顔は写さないなどのマナーを守ってお楽しみください。

西宮市HPより引用)

参加店舗紹介

小さな図書館が設置される店舗は下記の通りです。

お店ごとに図書館司書が選んだ本が並びます。
お店を回るとスタンプをGETできるスタンプラリーも実施されスタンプの個数に応じて素敵な記念品と交換ができます(先着順)
お散歩、読書を楽しみながら西宮の街をめぐりましょう。


▼スタンプラリーリーフレット

伊酒屋Slow Life

■住 所:兵庫県西宮市中須佐町1-7 マルキビル 1F
■営業日:月~金:17時30分~24時00分
     土・日・祝:15時00分~24時00分
■定休日:不定休
詳細はInstagramをご確認ください。

阪神西宮駅から徒歩約5分の住宅街にある「伊酒屋 Slow life」は、イタリアンのエッセンスを取り入れた創作料理が楽しめる落ち着いたお店です。
店名の通り“ゆっくりとした時間を過ごしてほしい”という想いが込められ、30代後半を中心に、仕事帰りに一人で立ち寄る人や、夫婦・友人同士で語らう姿も多く見られます。
お酒を主役にするのではなく、食事と会話をゆったり楽しめる空間づくりが魅力。
常連さんはもちろん、新しく訪れた方も自然とくつろげる、生活の延長のような“居心地の良い晩ごはん処”です。

噂の八百屋 夙川本店

■住 所:兵庫県西宮市神楽町4-5
■営業日:月~土:10時00分~18時00分
■定休日:水・日・祝

阪急夙川駅から徒歩約8分の住宅街に佇む「噂の八百屋 夙川本店」は、昔ながらの温かい雰囲気が漂う地域密着型の青果店です。
店主の上田さんが一人ひとりに声をかけながら対応するスタイルで、常連のお客様との距離が近く世代を超えて親しまれています。
旬の野菜を中心に、珍しい食材や新鮮な果物が並び、季節の移ろいを感じられるのも魅力。
年齢層は幅広く、日常の中に温かみや安心感を届ける存在として地域に根付いています。赤ん坊の頃から知っている子が、成長して“初めてのおつかい”に訪れることもあるという、まさにまちの暮らしに寄り添うお店です。

大垣花店

■住 所:西宮市馬場町5-7 メゾンKATO 1F
■営業日:月~土:9時00分~19時00分
     日・祝:9時00分~18時30分
■定休日:水・不定休
詳細はHPをご確認ください。

阪神西宮駅から南へ徒歩3分の場所にある「大垣花店」。
地域で長く愛されてきた老舗の花屋さんです。
老若男女問わず幅広い世代の方が来店されています。
店内には花の香りが広がり、居心地の良い空間が迎えてくれます。
一本の花から花束、お供え用の花までさまざまに揃い、アレンジの注文も可能です。
自分だけのお気に入りの一輪に出会えるかもしれません。
ハロウィンの時期には、スタッフの方々が仮装をしてお客様をお迎えします。
「子どもにはお菓子もあるかも」とのことなので、ご家族で訪れてみるのもおすすめです。
花の香りに包まれながら、本を片手にゆったりとした時間をお過ごしいただけます。

カフェごはん はなむぐり

■住 所:西宮市戸田町1-21
■営業日:火~土:10時00分~17時30分
     日・祝:11時30分~17時30分
      月 :12時00分~14時30分
(完売次第営業終了となります)
■定休日:不定休
詳細はHPをご確認ください。(電話での問い合わせはご遠慮ください)

阪神西宮駅のすぐ近くにある「カフェごはんはなむぐり」。
店内に入ると、キャラクター“むぐ太郎”をテーマにした可愛らしく、癒される空間が広がります。
「大人のお子様ランチ」をコンセプトにしたメニューが特徴で、味だけでなく見た目でも楽しめる料理が並びます。
店主さんのおすすめは「はなむぐりプレート」。むぐ太郎のクリーム大福や動物クッキーが付いた、ボリューム満点のランチです。
さらに、立体的なラテアート「SDラテアート」も人気のメニュー。
約15種類のむぐ太郎の雑貨や絵本も販売されており、むぐ太郎ファンにはたまらない空間です。
ゆったりと本を読みながら、お気に入りのメニューや雑貨を見つけてみてください。

喫茶室しじま

■住 所:西宮市和上町5-29-202
■営業日:12時00分~18時00分(LO:17時30分)
■定休日:不定休
(定員7名の小さな店舗です。1組様2名まででお願いします)

阪神西宮駅から徒歩4分の場所にある「喫茶室しじま」。
小さなビルの2階に佇む、まさに隠れ家的な喫茶店です。
店内に一歩足を踏み入れると、どこか懐かしさと温もりを感じる落ち着いた空間が広がります。
落ち着くBGMと、優しく出迎えてくださる店主さんが印象的です。
店主さんのおすすめは、昔ながらのカスタードプリンや、彩り鮮やかなクリームソーダ、そして日替わりの数量限定ケーキ。どれも丁寧に作られた優しい味わいが魅力です。
老若男女問わず、幅広い世代に愛されているとのこと。
お気に入りの一冊を片手に、静かな時間とともに、あなたの世界を過ごしてみてはいかがでしょうか。

Crowd coffee Counter

■住 所:西宮市池田町10-14 レアーレ西宮 1F
■営業日:月・火・木~土:11時00分~22時00分(LO:21時30分)
※18:00で閉店する可能性もあるためInstagramでのチェックをお願いします。
■定休日:水・隔週火
詳細はInstagramをご確認ください。

JR西宮駅から徒歩5分の「Crowd Coffee Counter」。
店名の「crowd」には、“集まる”という意味があり、
「誰もが気軽に集い、つながることで新たな輪が広がってほしい」
そんな思いが込められています。
若者からお子様連れ、ご年配の方まで、幅広い世代に愛されるこのカフェでは、ラテアートやハンドドリップの方法を学べるワークショップや編み物会など、さまざまなイベントが開催されています。
初めて訪れる方も、イベントを通して自然と人とのつながりが生まれるそうです。
読書のお供には、爽やかでほろ苦いエスプレッソ・トニックを。
ゆったりとした時間を過ごしてみてください。

スターバックス コーヒー エビスタ西宮店

■住 所:西宮市田中町1−6 エビスタ西宮2F
■営業日:月~日:7時00分~22時00分

アメリカ シアトル生れのスペシャルティ コーヒーストア。
「スターバックス ラテ」をはじめとするエスプレッソドリンクやデザート感あふれるフラペチーノ®、ティーなど、バリエーション豊かなドリンクやペストリー、サンドイッチをお楽しみいただけます。 
一杯のコーヒーを通じて、人と人とのつながりと心あたたまるひとときを提供しています。

SOCIALSQUARE西宮

■住 所:西宮市中前田町1-27 ラビットビル 1F・3F
■営業日:月~金・祝:9時30分~17時00分
■定休日:土・日
詳細はHPをご確認ください。

「生きにくさを抱える方々の心に栄養を提供し、その先の活力ある人生をデザインする居場所」をテーマに、自立訓練と就労移行支援の福祉サービスを行うSOCIALSQUARE西宮。
実際に訪れると、ガラス張りで明るい空間と、気さくで話しやすいスタッフの方々が印象的でした。
ホップアップライブラリー期間中は、仕事選びや生き方に関する本など、思わず手に取りたくなるような本が並びます。
また、毎週金曜13時〜15時には「オープンスクエア」という、地域の方と利用者が交流できるイベントも開催。
スタッフの方は「地域の方も利用者の方も、多様な価値観に触れ合える場所にしたい」と話していました。
本を片手に、さまざまな価値観や生き方に出会ってみませんか。

たねとしずくライブラリー

■住 所:西宮市六湛寺町12-5
■開館日:火・水:15時00分〜20時00分(小学生〜高校生)
     水〜金:10時00分〜15時00分(乳幼児・親子)
■閉館日:月、土、日、祝
※高校生まで入室可能。小学生の利用は17時まで。
詳細はInstagramをご確認ください。

NPO法人によって2023年8月に開設された、私設のライブラリーです。
家庭でも学校でもない「第3の居場所」になればとの思いで運営されており、館内には幅広いジャンルの本が並び、乳幼児から高校生まで、自分の興味に合わせて本を選ぶことができます。
スタッフの方は「すべての子どもたちに本を読む機会を提供し、体験格差をなくしたい」と語っておられました。
「1箱本棚サポーター制度」を導入しており、月3,000円以上の寄付で1箱分の本棚におすすめの本を並べることも可能。
館内は高校生までの利用となりますが、晴れた日には縁側にホップアップライブラリーの本も設置されます。
本を通じて、地域と子どもたちをつなぐ場所に、ぜひ足を運んでみてください。

西宮市立中央図書館

■住 所:西宮市川添町15-26
■開館日:9時30分~18時00分
■閉館日:期間中10月27日・11月4日・11月6日は休館
詳細はHPをご確認ください。

西宮市立中央図書館は、香櫨園駅から徒歩約8分の場所にある市の中心的な図書館です。
館内は子どもエリアと大人エリアに分かれ、明るくおしゃれな空間が広がっています。
特に子ども本コーナーには、旧図書館から受け継いだステンドグラスがあり親子連れにも人気。
新刊だけでなく古書も多く、西宮ゆかりの作家や作品を集めた地域コーナーも設けられています。
上階には自習室やカフェもあり、中高生から高齢の方まで幅広い世代が集う場に。
また、北口図書館と連携してイベントを開催し、地域に開かれた学びと交流の拠点となっています。

西宮市情報発信スペース クリエートにしのみや

■住 所:西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園 2F
■営業日:月・水~日:10時00分~18時00分
■定休日:火
詳細はInstagramをご確認ください。

阪神甲子園駅から徒歩約5分、ららぽーと甲子園2階にある「クリエートにしのみや」は、西宮市の魅力を発信する情報拠点です。
観光案内や地域イベントの紹介のほか、市内のマンホールカード配布場所としても知られています。
店内にはマスキングテープ専門コーナーが併設され、かわいらしいデザインに惹かれて訪れるファンも多く、買い物途中の親子連れが休憩できる無料の滞在スペースとしても親しまれています。
さらに、アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の舞台・西宮にちなんだスポットとして、世界中のファンが訪れる“交流の場”としても有名。
地球の裏側・ブラジルから足を運ぶファンもおり、作品をきっかけに国や世代を越えたつながりが生まれています。

西宮神社えびす信仰資料展示室

■住 所:西宮市社家町1-17
■開館日:9時00分~16時00分
詳細はHPをご確認ください。

阪神西宮駅から徒歩約5分、「えべっさん」で親しまれる西宮神社の境内にある「えびす信仰資料展示室」は、全国約8,500社あるえびす神社の総本社としての歴史や文化を伝える展示スペースです。
今や日本の正月行事の一つとして知られる「開門神事 福男選び」でも有名なこの神社は、商売繁盛の神様・えびす様を祀り、全国から多くの参拝者が訪れます。
1月の十日えびすでは3日間で100万人以上が参拝し、年間を通して賑わいを見せています。
資料展示室ではえびす信仰の歴史や祭礼の資料を通じて、西宮のまちと信仰のつながりを感じられるひとときを提供。
今回のイベントでは参拝の合間に立ち寄り、本を通して心安らぐ時間を過ごせる特設コーナーも設けられています。

82cafe(ハニーカフェ)

■住 所:西宮市池田町5-3 西宮地方卸売市場内
■営業日:八百屋 9時00分~18時00分
     カフェ 月~金:11時00分~17時00分(LO:16時00分)
         土・日:11時00分~18時00分(LO:17時00分)
■定休日:第3水
詳細はInstagramをご確認ください。

JR西宮駅から徒歩3分、駅近の便利な場所にある「82cafe」は、八百屋さんとカフェがひとつになったユニークなお店。
新鮮な野菜や果物は卸売市場から直接仕入れておりそのフレッシュさが魅力です。
店内はおしゃれで落ち着いた空間に加え、カウンター席や4人掛けのテーブル席、そして小さなキッズスペースも完備。
黒板や絵本もあり、子ども連れでも安心して過ごせる温かみのある雰囲気です。
カフェメニューも充実しており、季節のフルーツを使った「梨の冷製パスタ」や「ぶどう・マスカットのパフェ」など、旬を楽しめる一品が並びます。
店長さんおすすめのカスタードパイやショコラパイも日替わりで楽しめますよ。

Heal Soul Brewery

■住 所:西宮市本町5-9
■営業日:水~金:15時00分~21時00分
     土・日・祝日:12時00分~21時00分
■定休日:月・火
詳細はInstagramをご確認ください。

阪神西宮駅から徒歩約7分、静かな住宅街の一角に佇む「Heal Soul Brewery」は、地域に根ざしたクラフトビールの醸造所兼タップルームです。
店名には“心を癒やす一杯を届けたい”という想いが込められており、個性豊かなビールが並ぶカウンターでは、造り手との会話を楽しむ常連の姿も。
30代後半を中心に、仕事帰りに一息つく方や、地元の友人と語らう人など、落ち着いた大人の空間が広がります。
西宮の水や素材を活かした限定醸造ビールも人気で、地域イベントへの参加など、まちと共に歩む姿勢も魅力のひとつです。

ブックファースト エビスタ西宮店

■住 所:西宮市田中町1−6 エビスタ西宮 2階
■営業日:10時00分~22時00分
詳細はHPをご確認ください。

阪神西宮駅の目の前、エビスタ西宮の2階にあるブックファースト。
ミディアムサイズながら、本や文具が充実しており、幅広い世代の方が訪れます。
来店するお客様も多様なため、ジャンルも幅広く取りそろえているそうです。
実際に訪れてみると、店内に並ぶ個性的なポップが印象的で、思わず手に取りたくなる本がたくさんありました。
店長さんおすすめの本は、松永K三蔵さんの『バリ山行』と、和田秀樹さんの『感情的にならない本』の2冊。
松永さんは西宮市在住で、芥川賞を受賞した作家です。
今回のホップアップライブラリーでは、スタンプのみの設置となります。
お立ち寄りの際は、ぜひスタンプを押して、気になる一冊を手に取ってみてくださいね。

無印良品500エビスタ西宮

■住 所:西宮市田中町1-6 エビスタ西宮 2F
■営業日:10時00分~21時00分
詳細はHPをご確認ください。

阪神西宮駅直結のエビスタ西宮2階にある「無印良品500 エビスタ西宮」は、500円以下のアイテムを中心に取りそろえた、日々の生活に寄り添うコンパクトなお店です。
まるでコンビニのような気軽さと利便性があり、学校やお仕事の前後など、ちょっとしたスキマ時間にふらっと立ち寄れるのが魅力。
無印良品500には読書のお供にぴったりのラテや紅茶、コーヒーのほか、ブックカバーやブックスタンド、文房具など“本との時間”を豊かにしてくれる商品も充実しています。
お客様との距離が近く、気軽な対話が生まれるあたたかい雰囲気もポイント。
学生さんから日用品を探しに来る主婦の方まで、幅広い世代に親しまれています。

ゆうづき薬局 西宮戎店

■住 所:西宮市田中町5−20
■営業日:月~水・金:9時00分~19時30分
     木:9時00分~17時00分
     土:9時00分~13時00分
■定休日:日・祝
詳細はHPをご確認ください。

阪神西宮駅から徒歩2分の「ゆうづき薬局 西宮戎店」。
地域に密着した薬局で、近隣のクリニックや病院だけでなく、遠方の医療機関から訪れる患者さんも多くいます。
コロナ禍以降は感染予防のため、店内に本を置く機会がなくなってしまったそうですが、今回の地域密着イベントへの参加を通して「地域の薬局」として改めて知ってもらいたいという思いがあるそうです。
治療だけでなく予防にも力を入れており、毎年、西宮神社会館で「健康フェア」を開催。
骨密度や血管年齢、体成分の測定、薬剤師さんによる健康アドバイスに加え、アロマサシェづくり体験などを通して地域の健康づくりに貢献されています。
ぜひ、地域のあたたかさを感じに訪れてみてはいかがでしょうか。

ゆげ焙煎所本店

■住 所:西宮市櫨塚町3-10 西宝ビル 1F
■営業日:月・水~日:10時00分~19時00分
■定休日:火
詳細はHPをご確認ください。

阪神西宮駅から徒歩約8分、静かな住宅街が広がる櫨塚町にある「ゆげ焙煎所」は、日常の中でほっと一息つける地域密着型の自家焙煎コーヒー店。
店内には香ばしい香りが広がり、買い物帰りや散歩の途中に立ち寄る人など、幅広い世代がゆったりと過ごしています。
また、地域の小学生と保護者が参加するワークショップや、中学生の職業体験、福祉施設との連携イベントなど、まちに開かれた活動も積極的に展開。
コーヒーを通じて、地域にそして暮らしに寄り添った一杯から、人と人、そしてまちの温かなつながりを生み出しています。

駱駝屋珈琲店

■住 所:西宮市与古道町2-34
■営業日:月~土:11時30分~17時00分(LO:16時20分)
■定休日:日
詳細はHPをご確認ください。

阪神西宮駅から徒歩約7分、市役所やオフィス街にほど近い静かな通り沿いにある「駱駝屋珈琲店」は、“ゆったりと過ごせる時間”を大切にした地域密着型のカフェです。
店主の中西さんはこよなく本を愛する愛読家。
今回のイベントをきっかけに、書籍ならではの紙の質感や出版社ごとの字体、著者の想いや遊び心をじっくり味わう読書の楽しさを伝えたいと語ります。
本を手に、香り高い珈琲とともにゆったり過ごせる“まちの書斎”のような空間。
喫煙も可能で、作業に集中する人や会話を楽しむ常連客の姿も見られます。
季節ごとに登場する限定デザインのプレートも人気で、訪れるたびに小さな発見があるのも魅力のひとつ。
皆さん、ハロウィン限定デザインを楽しむ準備はできていますか?

wine&space Puzzle.H

■住 所:西宮市市庭町5-21 zero ichiniwa 1F
■営業日:12時00分~20時00分
■定休日:不定期
詳細はInstagramをご確認ください。

阪神香櫨園駅から徒歩4分の場所にある「wine&space Puzzle.H」。
2024年5月にオープンした、まだ新しいワインショップです。
店内に入ると、木のぬくもりを感じる落ち着いた空間が広がります。
店主さんは「どなたでも気軽に立ち寄ってもらえるとうれしいです」と話して下さりました。
「世界のワイン」をコンセプトに、200種類以上のワインを取り扱っており、ギリシャやチェコなど珍しい国の銘柄も並びます。
立ち飲みカウンターでは、グラスワインや軽食をカジュアルに楽しめ気に入ったワインはボトルで購入できるのでおすすめです。
グラスを片手に、本とワインの世界をゆったり味わってみてはいかがでしょうか。

※50音順。
※詳細は随時追加いたします。

関連イベントも続々!

ポップアップライブラリーと同時期に本にまつわる関連イベントも開催されているのでInstagramも要チェックです!

【関連イベント】
ビブリオバトル in エビスタ西宮

甲南大学の実行委員会メンバーが企画・運営まで行う、若者ならではの新感覚イベントをどうぞ満喫してくださいね。

にしのみやポップアップライブラリー実行委員会