TRIP

熊野神社


熊野神社はJR甲子園口から徒歩約8分ほどのところにある「伊邪那美尊(イザナミノミコト)」を祀っている神社です。

熊野神社が建てられた明確な年月日は不明ですが、1467年応仁の乱の時にはすでに存在していたとされています。以前は「若王子神社」という名前でしたが、明治時代に改名され、現在の名前になりました。

同じ境内には日本で1つしかない算学神社があります。算学神社には日本の算学に多大な影響を与えた江戸時代の和算家「毛利重能(もうり しげよし)」が祀られており、成績向上や勉学向上のために参拝する人も多いです。

そろばんの供養祭が毎年8月に行われています。大小さまざまなそろばんが飾られた神輿があるなど、日本の算数の歴史に関係が深い行事が現在でも執り行われています。

そのほか、末社に白蛇を祀った白龍神社があります。

以前、祠がある場所近くに樹齢400年の松が自生していました。松には1匹の白蛇が住んでいましたが、1950年の台風で松が倒れ、白蛇の姿も見えなくなってしまいました。その白蛇の霊を祀り、願い事を祈願すると成就したことから、現在では塩釜大明神と合祀されています。