GOURMET

甲子園|ふわっととろけるフルーティーなスイーツに、ほっぺも落っこちそう

甘いものが食べたいな。
ほんのり甘いくらいの、軽い口当たりのスイーツがいい!

そんな願いを叶える甲子園にあるスイーツの名店、ラバニーユを紹介します。

ラバニーユ上甲子園本店は、春風小学校のすぐそばにあるパステルカラーが印象的な洋菓子店です。

地元で生産された上質で鮮度の高い素材にこだわったケーキ。
そして豊富な焼き菓子。

自分へのご褒美に、また大切な方に差し上げたい時にも間違いない洋菓子を取り揃えています。

ラバニーユ甲子園本店へのアクセス

ラバニーユ上甲子園本店は、340号線と中津川線に挟まれた区画の、鳴尾御影線沿いにあります。

ハッピーな雰囲気に溢れていて、お店に入る前からワクワクします。

ケーキも焼き菓子もバリエーション豊富

ラバニーユは、芸術作品のような美しいケーキの他にも、甲子園バウムや甲子園リング、甲子園卵プリンといった、甲子園名物スイーツ。

そして定番の焼き菓子も豊富なラインナップが自慢です。

絵本作家さんとコラボした焼き菓子ギフトはボックスが可愛くて、自分用にも欲しくなってしまいます。

そしてショーケースには、キラキラ輝く珠玉のケーキの数々。

季節のフレッシュなフルーツをふんだんに使ったケーキも数多く並んでいます。
地元の生産者さんのお顔も見えるケーキです。

また、小麦粉不使用のケーキも用意されていました。

この中から今回はこちらをお持ち帰りしました。

ケーキ2品
・いちじくのショートケーキ
・紅玉のタルト

焼き菓子5品
・甲子園バウム
・甲子園リング
・四季彩×2種
・ミルキーベアー

いちじくのショートケーキ

旬が間もなく終わってしまういちじくをふんだんに使ったショートケーキがこちらです。

ちなみにショートケーキとは、ふわふわのスポンジと生クリームを重ね、果物をトッピングしたケーキの総称なんだそうです。

ラバニーユのいちじくのショートケーキは、いちじくがぎっしり詰まっていました。

果実の水分だけでギュッと味を濃縮させたのであろう、濃厚な味わいに仕上がったいちじくのコンポートは、まるでいちじくの果実を食べているような気分になるほど、風味も甘さも感じられました。

濃厚ないちじくの味わいを、甘さ控えめのスポンジと生クリームが包み込みます。

スポンジを食べると、そのパティシエの力量が分かるなんて言いますが、圧巻の一品です。

紅玉のタルト

今が旬の紅玉で作ったタルトは、スライスした果実を丁寧に一枚ずつ重ねた、手間暇かけたケーキです。

パリッと焼き上げたタルト生地に、アーモンドクリームを塗り、その上に幾重にもりんごのコンポートが、ミルフィーユ状に重ねられています。

その丁寧な仕事ぶりには脱帽です。

酸味が強めでこっくりしたりんごの味わいが楽しめるのが紅玉の魅力。

それを余すとこなく引き出したコンポートと、さっぱりした甘さのりんごのクリームが絶妙なハーモニーを奏でます。

そしてサクッと焼き上げたタルト生地で、食感の楽しさもパワーアップ。

旬の果物の魅力を最大限に引き出しつつ新しい魅力を開花させた、珠玉の一品です。

焼き菓子

右から時計回りに、
・甲子園バウム
・ミルキーベアー(クリスマスバージョン)
・四季彩のブルーベリー
・四季彩のフランボワーズ
・甲子園リング(抹茶)
の5品を選びました。

しっとりした生地の優しい甘さで、思わず笑顔が溢れる甲子園バウムは、ミルクたっぷりの紅茶に合いそうです。

サンタくまさんを象った、食べてしまうのがもったいないフィナンシェ。
ミルキーでバターのこっくりしたコクもしっかり感じられます。

しっとり系が多い焼き菓子の中で、こちらの四季彩はサクッとした食感が際立ちました。

厚みのあるビスキュイ生地に、フランボワーズとブルーベリーのパウダーをまぶしたクッキーで、フランボワーズは爽やかな酸味が。ブルーベリーはほのかな甘さが魅力的です。

甲子園リングは中までしっとりしています。
よくある油で揚げたドーナッツではなく、パウンドケーキに近いしっとりとした食感です。

口の中でなめらかにとろけながら、ふわっと広がる抹茶の風味がたまりません。

おわりに

夢の詰まったおもちゃ箱のよう。
店頭では、見ているだけで楽しくなるスイーツの数々にうっとり。

そして帰宅後箱を開けて、その美しさと美味しさに感動。

ラバニーユのスイーツは、じんわり心に染みる優しいスイーツでした。

たまには毎日頑張っているご自分のためだけに、ラバニーユでスイーツを選んでみませんか。

INFORMATION

ラバニーユ (la vanille)

この記事を書いた人

SATORU

ライター

西宮在住。オールラウンドに活躍するライターで神社仏閣研究者。座禅、写経、お説法の拝聴が趣味。便利で住みやすい街でありながら、豊かな自然と歴史遺産が融合した稀有な街、西宮。知れば知るほど、もっと西宮を好きになる!そんな情報を発掘&発信します。

関連記事

GOURMET

2025.03.21 Fri

塩瀬|西宮の隠れ家スイーツ店!元有名パティスリーのスーシェフが作る絶品マ...

しい

GOURMET

2025.03.14 Fri

阪神西宮 | 男心をくすぐるこだわり空間が魅力のカフェレストラン

そうま

GOURMET

2025.03.07 Fri

夙川|グリーンタウンの地下にある鉄板焼のお店!お好み焼きに焼きそば、定食...

奥 大輔

GOURMET

2025.02.28 Fri

西宮北口|駅前にある町のお寿司屋さん!新鮮なネタの握り寿司をおまかせで!

奥 大輔